筆記試験1
2001年4月5日今日から連日の筆記試験だ!
昼時間があったので、MBKのOB訪問。
知ってる人だったので、接待用の社員食堂に連れて行ってもらった。2000円のステーキを注文。
うーん、周りにいる人も年配の人ばかりでちょっと面食らいました。
若手の人(4年目の人)なんかも呼んでくれて就職活動についていろいろ教えてもらった。
MBkは人事が面接しないで、一般の営業の人なんかも面接官をやるみたいだ。1対1が基本で、自分のやってきたことを一気に話すんじゃなくて、小出しにすると良いというアドバイスもいただいた。
そのあと、社内見学させてもらう。
すっごく働きたくなったよ!
その後プライスウォーターの筆記。
これがこれから筆記の連続の始まり!
来週は毎日のように筆記だからなあ。
でも、コンサルのを受けとくと他のが簡単に思えるから良いかも?
プライスはそんなに難しくはないけど。
小論文(コンサルしてみたい業界と自分だったらどういうふうに変えていくか)を50分くらいで書き上げる。その間にミニ面接もあった。あんまり専攻には関係ないよって言ってたけど、どうなんだろ?
就職活動って企業と学生のだましあいがいろんなとこであるからなあ・・
以下筆記の内容。英語40分。まあ普通のできかな?あんまり得意じゃないからえらそうなことはいえないけど。
その後、30分×3のSPI。国語と計数、論理問題の順だった。
長くて疲れたー。
今日はその後、就職活動の仲間で模擬面接やる。自分の弱いとこが見えてすごくためになった。
けっこうお勧めです!
昼時間があったので、MBKのOB訪問。
知ってる人だったので、接待用の社員食堂に連れて行ってもらった。2000円のステーキを注文。
うーん、周りにいる人も年配の人ばかりでちょっと面食らいました。
若手の人(4年目の人)なんかも呼んでくれて就職活動についていろいろ教えてもらった。
MBkは人事が面接しないで、一般の営業の人なんかも面接官をやるみたいだ。1対1が基本で、自分のやってきたことを一気に話すんじゃなくて、小出しにすると良いというアドバイスもいただいた。
そのあと、社内見学させてもらう。
すっごく働きたくなったよ!
その後プライスウォーターの筆記。
これがこれから筆記の連続の始まり!
来週は毎日のように筆記だからなあ。
でも、コンサルのを受けとくと他のが簡単に思えるから良いかも?
プライスはそんなに難しくはないけど。
小論文(コンサルしてみたい業界と自分だったらどういうふうに変えていくか)を50分くらいで書き上げる。その間にミニ面接もあった。あんまり専攻には関係ないよって言ってたけど、どうなんだろ?
就職活動って企業と学生のだましあいがいろんなとこであるからなあ・・
以下筆記の内容。英語40分。まあ普通のできかな?あんまり得意じゃないからえらそうなことはいえないけど。
その後、30分×3のSPI。国語と計数、論理問題の順だった。
長くて疲れたー。
今日はその後、就職活動の仲間で模擬面接やる。自分の弱いとこが見えてすごくためになった。
けっこうお勧めです!
本格化!
2001年4月4日いよいよ忙しくなってきました。
今日は昼MCのOB訪問。
情報産業グループの人だった。すごく話しやすくていい人だった。ステーキをごちそうになる。
そのあと、三菱地所の筆記試験1430から。
内容は数値計算10分、読解10分、英語10分の30分。
そのあと、性格検査が30分だった。
今までのSPIとちょっと違ったところは、問題用紙に書き込んじゃいけないところ。
おれは、そのときもらった説明の紙にいろいろ書き込んでたけど(笑)まあまあの出来じゃないでしょうか。
そのあと、7時からサイバーエージェントの役員面接。これで終わりかなって思ってたが、違ったみたい。次社長面接があるらしい。一回話してみたい人だったから結構楽しみです。受かってればいいなあ。
今週からずっと毎日何かしら就職活動の予定が入ってる。忙しくなってきたなあ。ちょっとくらい息抜きしなきゃやばいな。こりゃ。
今日は昼MCのOB訪問。
情報産業グループの人だった。すごく話しやすくていい人だった。ステーキをごちそうになる。
そのあと、三菱地所の筆記試験1430から。
内容は数値計算10分、読解10分、英語10分の30分。
そのあと、性格検査が30分だった。
今までのSPIとちょっと違ったところは、問題用紙に書き込んじゃいけないところ。
おれは、そのときもらった説明の紙にいろいろ書き込んでたけど(笑)まあまあの出来じゃないでしょうか。
そのあと、7時からサイバーエージェントの役員面接。これで終わりかなって思ってたが、違ったみたい。次社長面接があるらしい。一回話してみたい人だったから結構楽しみです。受かってればいいなあ。
今週からずっと毎日何かしら就職活動の予定が入ってる。忙しくなってきたなあ。ちょっとくらい息抜きしなきゃやばいな。こりゃ。
まりーん
2001年4月3日今日は東京海上のOB訪問。
12時に丸の内に行く。
なんか、OB訪問って言うよりリクルーターみたいな感じだった。
仕事の話聞くより、自分の話ばかりしてた気がする。まあ、学生時代何してたっていうのはかなり重要だって言うのが分かった。
あまり、志望動機についてはつっこまれないから、何してきたかをしっかり話せると良いよとの事だった。
今日はあんま書くことないのでこの辺で。
12時に丸の内に行く。
なんか、OB訪問って言うよりリクルーターみたいな感じだった。
仕事の話聞くより、自分の話ばかりしてた気がする。まあ、学生時代何してたっていうのはかなり重要だって言うのが分かった。
あまり、志望動機についてはつっこまれないから、何してきたかをしっかり話せると良いよとの事だった。
今日はあんま書くことないのでこの辺で。
エントリーシート
2001年4月2日今日は特に予定なしでフリー。
エントリーシートを書いていた。
今日締め切りの電通。作文は少し手間取ったが、2時間くらいで完成。
第1志望の人は何日もかけて作文書くんだろうね。
これから明日までが期限のMCのエントリーシートに取り掛かります。結構いいの書けたかなって思ってたけど、もう一度書き直したほうがいいっていうアドバイスをもらったので、その辺を中心に書き直そうと思う。
今日、改めて自分が何をしたいかについて考えさせられた。自分がOB訪問した社員の方からのメールでそれを強く考えさせられた。
会社に合わせるんじゃなくて、自分がやりたいことを考えて、それに合った会社を選ぶのがベストなんだよな。ホントは。
そのため、今まで自己分析やらOB訪問してきたんだから。そういえば、最近内定取りたいって気持ちが強くなっててあまり、自分が何をしたいかっていうことを考えてなかった。
ちょっとここをもう一度考え直してみようと思います。原点に返らねば!
エントリーシートを書いていた。
今日締め切りの電通。作文は少し手間取ったが、2時間くらいで完成。
第1志望の人は何日もかけて作文書くんだろうね。
これから明日までが期限のMCのエントリーシートに取り掛かります。結構いいの書けたかなって思ってたけど、もう一度書き直したほうがいいっていうアドバイスをもらったので、その辺を中心に書き直そうと思う。
今日、改めて自分が何をしたいかについて考えさせられた。自分がOB訪問した社員の方からのメールでそれを強く考えさせられた。
会社に合わせるんじゃなくて、自分がやりたいことを考えて、それに合った会社を選ぶのがベストなんだよな。ホントは。
そのため、今まで自己分析やらOB訪問してきたんだから。そういえば、最近内定取りたいって気持ちが強くなっててあまり、自分が何をしたいかっていうことを考えてなかった。
ちょっとここをもう一度考え直してみようと思います。原点に返らねば!
コメントをみる |

ついに
2001年4月1日4月突入!!
なんか、ホントに一分一秒が惜しくなってきた。
今月頑張るかどうかで、人生変わってくるよなあ。(ちょっと大げさかな?)
今日は、内定者の人に模擬面接をしてもらった。明日から仕事なのに来てくれた人にはホント感謝です。自分の課題もいろいろわかったし、収穫の多い一日だった。
あと今日感じたことを少し。
いろいろ今日は友達と話したんだけど、みんなピリピリした雰囲気になってきた。当然と言えば、当然だと思うけど、自分だけが精一杯で周りが見えなくなってる人が増えてる気がした。もちろん自分も含めて。
最近、おれもちょっとしたことでイライラしたりするし、自分本位になってることが多い。反省せねば。心はホットでも頭の中はクールであることを心がけようと思います。
ちょっと自分を戒めるために書きました!!
なんか、ホントに一分一秒が惜しくなってきた。
今月頑張るかどうかで、人生変わってくるよなあ。(ちょっと大げさかな?)
今日は、内定者の人に模擬面接をしてもらった。明日から仕事なのに来てくれた人にはホント感謝です。自分の課題もいろいろわかったし、収穫の多い一日だった。
あと今日感じたことを少し。
いろいろ今日は友達と話したんだけど、みんなピリピリした雰囲気になってきた。当然と言えば、当然だと思うけど、自分だけが精一杯で周りが見えなくなってる人が増えてる気がした。もちろん自分も含めて。
最近、おれもちょっとしたことでイライラしたりするし、自分本位になってることが多い。反省せねば。心はホットでも頭の中はクールであることを心がけようと思います。
ちょっと自分を戒めるために書きました!!
コメントをみる |

グループディスカッション
2001年3月31日今日はジェミニっていう結構マイナーな戦略コンサルのグループディスカッションに行ってきた。
ひさびさのアークヒルズ。誰かが日記の中で、チャゲアスの水の歌に出てくるみたいっていってたけど、確かにそんな感じかも。
でも、今日は雨で寒かったからあんまり、景色を楽しむ余裕はなかったけど。
6人で控え室でディスカッションのテーマを伝えられ、考える。メモをとるんだけど、それを回収されるからかなり考えながらメモをとった。
議題は、「日本の経済活動を維持するために大学はどう変わるべきか?」だった。40分で話す。
その中に、いかにも東大クンが混じっててちょっと戸惑ったよ。みんな後でメシ食ったんだけどその話題で持ちきりだった。
んー、なんていうんだろ、世間知らずっていうかいかにも勉強してますって人で大学院で物理やってるっていえばイメージわくかな?
話し方がなんかすごく鼻についたよ。わたくしはーみたいな感じで話すんだもん。ありゃー学生じゃな
いよ。
みんな落とされてなきゃいいけど。
ひさびさのアークヒルズ。誰かが日記の中で、チャゲアスの水の歌に出てくるみたいっていってたけど、確かにそんな感じかも。
でも、今日は雨で寒かったからあんまり、景色を楽しむ余裕はなかったけど。
6人で控え室でディスカッションのテーマを伝えられ、考える。メモをとるんだけど、それを回収されるからかなり考えながらメモをとった。
議題は、「日本の経済活動を維持するために大学はどう変わるべきか?」だった。40分で話す。
その中に、いかにも東大クンが混じっててちょっと戸惑ったよ。みんな後でメシ食ったんだけどその話題で持ちきりだった。
んー、なんていうんだろ、世間知らずっていうかいかにも勉強してますって人で大学院で物理やってるっていえばイメージわくかな?
話し方がなんかすごく鼻についたよ。わたくしはーみたいな感じで話すんだもん。ありゃー学生じゃな
いよ。
みんな落とされてなきゃいいけど。
ビジネスクリエーター会議
2001年3月30日今日は、ゆりかもめに乗ってお台場まで行ってきました。っていっても遊びで行ったわけじゃないんだけど。
もちろん就職活動です。
ビックサイトで三菱商事主催のビジネスクリエーター会議に行って来た。行った人いるかな??
中谷巌など、そうそうたるメンバーの講演。
思わず中谷巌の新巻買ってしまった。しかも本にサインまでもらっちゃったし。
かなりミーハーです。はい。
内容は、おおこれはってところと、眠くて仕方ないとこがあった。でも、結構満足だったかな。
その後、お台場で日商岩井の人にOB訪問。
いかにも体育会って感じの人だった。
でも、話はすっごく面白かった。かなり危機感持ってて、仕事の取り組み方はホントに真剣そのものだった。これだけでもかなりの収穫だったかも?
わざわざお台場まで行った甲斐がありました。
もちろん就職活動です。
ビックサイトで三菱商事主催のビジネスクリエーター会議に行って来た。行った人いるかな??
中谷巌など、そうそうたるメンバーの講演。
思わず中谷巌の新巻買ってしまった。しかも本にサインまでもらっちゃったし。
かなりミーハーです。はい。
内容は、おおこれはってところと、眠くて仕方ないとこがあった。でも、結構満足だったかな。
その後、お台場で日商岩井の人にOB訪問。
いかにも体育会って感じの人だった。
でも、話はすっごく面白かった。かなり危機感持ってて、仕事の取り組み方はホントに真剣そのものだった。これだけでもかなりの収穫だったかも?
わざわざお台場まで行った甲斐がありました。
コメントをみる |

筆記試験
2001年3月29日今日はトーメンの筆記試験に行って来た。
普通のSPI。30分が言語、40分が計数処理
で最後10分が適正試験。
前もってどんな問題がでるかを聞いていたので、結構やりやすかったかな!?
でも、みんなが簡単簡単っていうほど簡単じゃなかったんだけど。
やっぱり、SPIを侮ってはいけないって思った。どんなにいいES書いて、面接の練習しても、これで落ちれば終わりなわけだしね。
ちょっと対策立てないとと思いました。
普通のSPI。30分が言語、40分が計数処理
で最後10分が適正試験。
前もってどんな問題がでるかを聞いていたので、結構やりやすかったかな!?
でも、みんなが簡単簡単っていうほど簡単じゃなかったんだけど。
やっぱり、SPIを侮ってはいけないって思った。どんなにいいES書いて、面接の練習しても、これで落ちれば終わりなわけだしね。
ちょっと対策立てないとと思いました。
いつのまにか3月も後半
2001年3月27日ひさびさに日記を書きます。
うーん、まじでひさびさ。
11日から17日くらいまで風邪ひいてて散々の一週間でした。39度以上熱はでるはセキは止まんないわで悲惨でした。
その週の面接が先週から今週にかけてずらしてもらったので、先週から今週にかけて大忙し。
あと、弟が先週から一週間泊まりに来てた。
大学合格して茶パツにしてた。俺も内定して一段落したら好きな髪型にしてやるー。
でも、今から大学生になれるっていうのはかなりうらやましいな、しかし。別に大学時代はそれなりに充実しててやり直したいとは思わないけど、これから大学生っていうのはかなり魅力的だ。いろいろ好きなことができて、可能性も無限にひろがってるし。
でも、もし大学1年に戻ってもバンドやってテニスサークルには入るんだろうな。
今日はP&Gのマーケティングの選考会に行って、そのあと三井不のアプリケーションシートを出しに行く。しかも、電話代払ってなくて今日携帯とめられてたからドコモショップにも行って来た。
その後GSの面接。1対6だった。おれ以外女の子って状況にはちょっとビックリしたけど。
でも、外資系受けてる子ってやっぱりちょっと普通の女の子と違うって感じがするよ。
自己主張も強いし、それに自分に自信もってるっていうのが黙っていても伝わってくる。やっぱり、男女平等ってのにすごくこだわりあるみたいだしね。
俺が女だったら、一般職で働いてるような気がするだけに、ちょっと圧倒されちゃう。
そのあと、日テレで働いてる人の話を聞く機会があったので聞きに行く。うーん、まずは髪型にビックリ。一歩間違えたらホストだよって髪型してるんだもん。ロンゲでメッシュはいってるし。
でも、話を聞くとやっぱりテレビ局にはいるだけあるなっていうのはひしひしと伝わってきた。自分の考えもしっかりもってるし、それ以上に超主体的に仕事に取り組む姿勢。これはホントに見習うとこだと思った。やっぱりやりたいことを仕事にしないとキツイって思う。一日の大半を仕事ですごすわけだしね。
てなわけで、今週から競馬でいうラストの直線の気持ちで突っ走ります。後で後悔しないように!!
うーん、まじでひさびさ。
11日から17日くらいまで風邪ひいてて散々の一週間でした。39度以上熱はでるはセキは止まんないわで悲惨でした。
その週の面接が先週から今週にかけてずらしてもらったので、先週から今週にかけて大忙し。
あと、弟が先週から一週間泊まりに来てた。
大学合格して茶パツにしてた。俺も内定して一段落したら好きな髪型にしてやるー。
でも、今から大学生になれるっていうのはかなりうらやましいな、しかし。別に大学時代はそれなりに充実しててやり直したいとは思わないけど、これから大学生っていうのはかなり魅力的だ。いろいろ好きなことができて、可能性も無限にひろがってるし。
でも、もし大学1年に戻ってもバンドやってテニスサークルには入るんだろうな。
今日はP&Gのマーケティングの選考会に行って、そのあと三井不のアプリケーションシートを出しに行く。しかも、電話代払ってなくて今日携帯とめられてたからドコモショップにも行って来た。
その後GSの面接。1対6だった。おれ以外女の子って状況にはちょっとビックリしたけど。
でも、外資系受けてる子ってやっぱりちょっと普通の女の子と違うって感じがするよ。
自己主張も強いし、それに自分に自信もってるっていうのが黙っていても伝わってくる。やっぱり、男女平等ってのにすごくこだわりあるみたいだしね。
俺が女だったら、一般職で働いてるような気がするだけに、ちょっと圧倒されちゃう。
そのあと、日テレで働いてる人の話を聞く機会があったので聞きに行く。うーん、まずは髪型にビックリ。一歩間違えたらホストだよって髪型してるんだもん。ロンゲでメッシュはいってるし。
でも、話を聞くとやっぱりテレビ局にはいるだけあるなっていうのはひしひしと伝わってきた。自分の考えもしっかりもってるし、それ以上に超主体的に仕事に取り組む姿勢。これはホントに見習うとこだと思った。やっぱりやりたいことを仕事にしないとキツイって思う。一日の大半を仕事ですごすわけだしね。
てなわけで、今週から競馬でいうラストの直線の気持ちで突っ走ります。後で後悔しないように!!
コメントをみる |

OB訪問&筆記試験
2001年3月9日今日は久々のOB訪問。
M不動産。ここってホームページでOB訪問を奨励してるからやりやすいんだよね。
OBに会うたびに行きたくなる会社です。
すっごい忙しそうだけど・・
お寿司をごちそうになった。
一人暮らししてると回ってるお寿司しか縁がないから、かなり貴重。
不動産の証券化をしてる人で、いろいろ知らなかったことが分かるようになった。
そのあと、ゴールドマン筆記。
30分の数学の試験。
来てる人が少なくてビックリだった。
30分前に着いて二番のりだったしねえ。
まあ、噂に聞いてたとおり、時間足りない。
あんまり、筆記は関係ないらしいしまあよしとしようと言ったところです。
そのあと、塾バイトに行く。
教える立場ってのは気持ちいいもんだ。
M不動産。ここってホームページでOB訪問を奨励してるからやりやすいんだよね。
OBに会うたびに行きたくなる会社です。
すっごい忙しそうだけど・・
お寿司をごちそうになった。
一人暮らししてると回ってるお寿司しか縁がないから、かなり貴重。
不動産の証券化をしてる人で、いろいろ知らなかったことが分かるようになった。
そのあと、ゴールドマン筆記。
30分の数学の試験。
来てる人が少なくてビックリだった。
30分前に着いて二番のりだったしねえ。
まあ、噂に聞いてたとおり、時間足りない。
あんまり、筆記は関係ないらしいしまあよしとしようと言ったところです。
そのあと、塾バイトに行く。
教える立場ってのは気持ちいいもんだ。
ひさびさに
2001年3月8日日記を書きます。
ほんとにひさびさだあ。
前書いたの2月13日だし。
ちなみに2月の21日から27までタイに一人旅に行ってきた。就職活動の息抜きだけじゃもったいないから向こうで駐在して働いている人にOB訪問してきた。
向こうで電話してアポをとるのは予想以上に大変だった。最初タイ人が出て英語のできる人にかわってもらう。それから英語で日本人の人に代わってもらい、自分の大学のOBの人がいればその人に代わってもらうといった風だから、思った以上に時間と労力を要する。
しかも、おれ英語にがてだからなあ。
最後、ちょっと腹の調子が悪くなって日本でも引きずってたけど、ようやく今週になって調子が良くなってきたよ。
今日はゴールドマンサックスのグループミーティングに行ってきた。グループミーティングと言ってたが完全に集団面接。
自己PRやら志望動機その他もろもろ聞かれる。
東大3人に東工大の院生とそうそうたるメンバーにまずちょっと引いた。
うーんやっぱ外資って学歴をすごく重視してる。
そのあとその中の4人とお茶して話す。
話すと普通でちょっとほっとした(^^)
ほんとにひさびさだあ。
前書いたの2月13日だし。
ちなみに2月の21日から27までタイに一人旅に行ってきた。就職活動の息抜きだけじゃもったいないから向こうで駐在して働いている人にOB訪問してきた。
向こうで電話してアポをとるのは予想以上に大変だった。最初タイ人が出て英語のできる人にかわってもらう。それから英語で日本人の人に代わってもらい、自分の大学のOBの人がいればその人に代わってもらうといった風だから、思った以上に時間と労力を要する。
しかも、おれ英語にがてだからなあ。
最後、ちょっと腹の調子が悪くなって日本でも引きずってたけど、ようやく今週になって調子が良くなってきたよ。
今日はゴールドマンサックスのグループミーティングに行ってきた。グループミーティングと言ってたが完全に集団面接。
自己PRやら志望動機その他もろもろ聞かれる。
東大3人に東工大の院生とそうそうたるメンバーにまずちょっと引いた。
うーんやっぱ外資って学歴をすごく重視してる。
そのあとその中の4人とお茶して話す。
話すと普通でちょっとほっとした(^^)
いなげや&超就職セミナー
2001年2月13日今日は朝からいなげやのセミナーにいく。
ちなみにいなげやに行ったのは、まだ、セミナーに行ったことがなくてセミナーに行ってみたいという友達に付き添っていたからで、あんまり根拠はないです。
立川でそっからモノレールに乗って泉体育館ってとこまで行く。しっかし遠いとこであるよなあ。
う〜ん、申し訳ないがここでは働きたくないと思った。
セミナー中はしっかり聞いてたが、ビデオを見る時間になると、寝不足のため寝ちゃってた。友達いわく、人事の人に見られてたでのこと。
そのあと、筆記試験も受けてきた。国語、算数のSPI。
14時から超就職セミナーだったが、いなげやが終わったのが13時過ぎてたから、当然間に合うはずもなく遅刻していく。
千駄ヶ谷にある東京体育館でこれはあったんだけど、2300人のひとが来場しましたとアナウンスがあった。みんな就職の意識は高いんだとちょっとここで認識。
でも、就職活動ってやる気のある人とない人の差が激しいよ。まじで。
バイトだったので、最後までいられなかったけど、キャリアショックを書いた高橋俊介の話がすっごく良かった。ジョブウェブの佐藤さんとかの話も聞きたかったなあ。
ちなみにいなげやに行ったのは、まだ、セミナーに行ったことがなくてセミナーに行ってみたいという友達に付き添っていたからで、あんまり根拠はないです。
立川でそっからモノレールに乗って泉体育館ってとこまで行く。しっかし遠いとこであるよなあ。
う〜ん、申し訳ないがここでは働きたくないと思った。
セミナー中はしっかり聞いてたが、ビデオを見る時間になると、寝不足のため寝ちゃってた。友達いわく、人事の人に見られてたでのこと。
そのあと、筆記試験も受けてきた。国語、算数のSPI。
14時から超就職セミナーだったが、いなげやが終わったのが13時過ぎてたから、当然間に合うはずもなく遅刻していく。
千駄ヶ谷にある東京体育館でこれはあったんだけど、2300人のひとが来場しましたとアナウンスがあった。みんな就職の意識は高いんだとちょっとここで認識。
でも、就職活動ってやる気のある人とない人の差が激しいよ。まじで。
バイトだったので、最後までいられなかったけど、キャリアショックを書いた高橋俊介の話がすっごく良かった。ジョブウェブの佐藤さんとかの話も聞きたかったなあ。
ひさびさに
2001年2月9日ちょっと日記の間があいちゃって久々に書きます。
今日はJOBWEBの商社勉強会に行ってきた。
100人以上という人の入りですごい盛況だった。
しっかし司会のU君のプレゼン力にはホント頭が下がるよ。学生であんだけの人を目の前にして2時間もアドリブで話しつづけることができるんだから。
プレゼンが沢山の人の前でも上がらずにできる!!
これはおれにとってすごいことだと思ってる。
おれの理想像だなあ。
今日はそれ以外にも夜は友達と飲んで就職の価値観についてとことんまで話し合った。
なんで就職するの??ってヤツもいてバラエティに富んでてこっちも面白かった!!
なんか最近就職活動と称して飲み会ばっかりのような気がするが・・・
しかし、飲み会で懐具合がさみしい今日この頃です。
最近セミナーも入れてなくてちょっとだれ気味のおれにカツが入った一日でした。
今日はJOBWEBの商社勉強会に行ってきた。
100人以上という人の入りですごい盛況だった。
しっかし司会のU君のプレゼン力にはホント頭が下がるよ。学生であんだけの人を目の前にして2時間もアドリブで話しつづけることができるんだから。
プレゼンが沢山の人の前でも上がらずにできる!!
これはおれにとってすごいことだと思ってる。
おれの理想像だなあ。
今日はそれ以外にも夜は友達と飲んで就職の価値観についてとことんまで話し合った。
なんで就職するの??ってヤツもいてバラエティに富んでてこっちも面白かった!!
なんか最近就職活動と称して飲み会ばっかりのような気がするが・・・
しかし、飲み会で懐具合がさみしい今日この頃です。
最近セミナーも入れてなくてちょっとだれ気味のおれにカツが入った一日でした。
コメントをみる |

日テレ&コンサート
2001年2月4日今日は朝から日テレの筆記を受けに10時40分に赤坂プリンスに行ってきた。
赤坂見附の駅から赤プリに行くまでに大勢の就職活動中の学生にすれちがう。どうやら、その前の会の筆記を受け終わった人たちらしい。
しっかし、すっごい数だ。この中から受かるのは20人くらいなんだと思うとなんなんだって感じになってくる。
中に入るとすっごい広い部屋に順番に座るように指示される。今日最初私服で行こうかなあって思ってたけど、でもスーツできてよかったよ。私服でも問題なさそうだけど、9割以上がスーツだしね。
試験は英語30分の一般教養45分。
英語。文法問題がほとんど。あんまりできなかった。TOEICで勉強したはずなんだけどなあ。
一般教養のほうは100問あって時間が足りなかった。俺自身理系ということもあって世界史、日本史や文学の問題なんかはほとんど勘で書いた。算数や時事問題や一般常識なんかはまあまあできたと思ったんだけど。どうかなあ?受かるかどうかは微妙です。
そのあと、さいたまスーパーアリーナに元カノと一緒にミスチルのコンサートに行った。実は今日で少し距離をおこうという話をしていたのだが、まあこの話はまた今度書こっかな。
いやひさびさのコンサートだったのですっごい刺激的で楽しかった。良い息抜きになったね。
赤坂見附の駅から赤プリに行くまでに大勢の就職活動中の学生にすれちがう。どうやら、その前の会の筆記を受け終わった人たちらしい。
しっかし、すっごい数だ。この中から受かるのは20人くらいなんだと思うとなんなんだって感じになってくる。
中に入るとすっごい広い部屋に順番に座るように指示される。今日最初私服で行こうかなあって思ってたけど、でもスーツできてよかったよ。私服でも問題なさそうだけど、9割以上がスーツだしね。
試験は英語30分の一般教養45分。
英語。文法問題がほとんど。あんまりできなかった。TOEICで勉強したはずなんだけどなあ。
一般教養のほうは100問あって時間が足りなかった。俺自身理系ということもあって世界史、日本史や文学の問題なんかはほとんど勘で書いた。算数や時事問題や一般常識なんかはまあまあできたと思ったんだけど。どうかなあ?受かるかどうかは微妙です。
そのあと、さいたまスーパーアリーナに元カノと一緒にミスチルのコンサートに行った。実は今日で少し距離をおこうという話をしていたのだが、まあこの話はまた今度書こっかな。
いやひさびさのコンサートだったのですっごい刺激的で楽しかった。良い息抜きになったね。
ひさびさに何もない日。
2001年2月3日今日は友達を車で駅まで送ってから、大学に行ってきた。インターネットとメールをしに。
学校のPCは早くてかいてき♪
家のとは大違いだよまじで。
その後、ひさびさに自己分析をやる。
おれは絶対内定のワークシートを使ってやってるんだけど、やっぱり紙に書いて自分のことを思い出すと言う作業は非常にためになると思います。
頭の中で考えていることを紙に落とすという作業をするだけで、考えがまとまったり言葉として考えてることをアウトプットできるようになるから是非やるべきです。
でも、この作業なかなかつらくて、自分の欠点や短所としっかりと向き合わなければならない。それを認め、変えていかなければならないところは変えていこうという姿勢をもてるようにするためには絶対避けてとおれない作業だと思ってる。
以前は避けて通りまくりだったからね(^^);
余計につらいっす。
学校のPCは早くてかいてき♪
家のとは大違いだよまじで。
その後、ひさびさに自己分析をやる。
おれは絶対内定のワークシートを使ってやってるんだけど、やっぱり紙に書いて自分のことを思い出すと言う作業は非常にためになると思います。
頭の中で考えていることを紙に落とすという作業をするだけで、考えがまとまったり言葉として考えてることをアウトプットできるようになるから是非やるべきです。
でも、この作業なかなかつらくて、自分の欠点や短所としっかりと向き合わなければならない。それを認め、変えていかなければならないところは変えていこうという姿勢をもてるようにするためには絶対避けてとおれない作業だと思ってる。
以前は避けて通りまくりだったからね(^^);
余計につらいっす。
勉強会
2001年1月31日今日はジョブウェブの勉強会に参加。
これで三度目の参加になるが、ちらほらと知ってる人が増えてきて面白くなってきた。
でも、毎回この勉強会では得られるものが多い。
ほんとジョブウェブの佐藤さんにはお世話になりまくりである。
今日はいつものと違う場所で勉強会が行なわれたので行くまでに迷い遅刻。
ついた頃にはもうみんなの自己紹介は終わってた。
今日のテーマはメーカー勉強会。
実際に東京エレクトロンの人事のかた2人が来てくれてお話を聞くことができた。
今までメーカーにあまり興味がなかったが、2人のお話を聞いて興味が湧いてきた。
このあと2人づつペアになって10分間片方の人にインタビューして1分間でその人の魅力についてプレゼンするということをした。
日大の男の子とペアになったんだけど、せっかくだったら女の子とペアになりたかった・・
まあ、気を取り直してインタビューを行なったが、この日大の彼税理士の資格の勉強の話が中心であんまり興味を引くようなエピソードを見つけることができなかった。おれの聞き手としての能力不足か!??
そのため前に出ての1分間プレゼンではあんまりいい反応が得られなかった。もっとみんなを笑わせられるようにはなしたかったんだけど。
アウトプット力がないなあって痛感した。
まだまだ理想の自分と現実の自分にはギャップがある。これからどんどんこの溝を埋めて理想の自分に近づけるようにがんばらなきゃな。
就職の面接なんかも一種のプレゼン。
もっといろいろ練習して絶対に人を惹きつけられるように人前で話せるようになってやる!!
今日が今後のbreak throughのキッカケなりますように!
これで三度目の参加になるが、ちらほらと知ってる人が増えてきて面白くなってきた。
でも、毎回この勉強会では得られるものが多い。
ほんとジョブウェブの佐藤さんにはお世話になりまくりである。
今日はいつものと違う場所で勉強会が行なわれたので行くまでに迷い遅刻。
ついた頃にはもうみんなの自己紹介は終わってた。
今日のテーマはメーカー勉強会。
実際に東京エレクトロンの人事のかた2人が来てくれてお話を聞くことができた。
今までメーカーにあまり興味がなかったが、2人のお話を聞いて興味が湧いてきた。
このあと2人づつペアになって10分間片方の人にインタビューして1分間でその人の魅力についてプレゼンするということをした。
日大の男の子とペアになったんだけど、せっかくだったら女の子とペアになりたかった・・
まあ、気を取り直してインタビューを行なったが、この日大の彼税理士の資格の勉強の話が中心であんまり興味を引くようなエピソードを見つけることができなかった。おれの聞き手としての能力不足か!??
そのため前に出ての1分間プレゼンではあんまりいい反応が得られなかった。もっとみんなを笑わせられるようにはなしたかったんだけど。
アウトプット力がないなあって痛感した。
まだまだ理想の自分と現実の自分にはギャップがある。これからどんどんこの溝を埋めて理想の自分に近づけるようにがんばらなきゃな。
就職の面接なんかも一種のプレゼン。
もっといろいろ練習して絶対に人を惹きつけられるように人前で話せるようになってやる!!
今日が今後のbreak throughのキッカケなりますように!
コメントをみる |

エントリー
2001年1月30日今日ようやくゴールドマンサックスのエントリーをした。一月の中ごろからずっとしようしようと思いながらようやくである。確か、前に行ったGSの懇親会で1月中にはエントリーしてくださいと言ってたので、多分間に合ったとは思うけどちょっと不安だ。
面倒なことは先延ばしにしようとしてしまう自分の悪い癖がでてしまったなあ。
ウェブエントリーで長所短所、大学時代一番印象に残ったこと、GSで何をしたいかをそれぞれ400字ずつ書くというところでかなり時間かかった。
しかも書いて何度もエラーが出たので変なところで時間かかった。半角文字は使えませんというエラーだったんだけど、何度見ても半角文字なんか使ってない。何回見直してもない。
出すのやめよっかなあと思ったくらいどうしようもない怒りがこみあげる。
どこがおかしかったと言うと。が半角になってたからだった。改行されてたから分からんでマジで。
でもエントリーできて良かった。
面倒なことは先延ばしにしようとしてしまう自分の悪い癖がでてしまったなあ。
ウェブエントリーで長所短所、大学時代一番印象に残ったこと、GSで何をしたいかをそれぞれ400字ずつ書くというところでかなり時間かかった。
しかも書いて何度もエラーが出たので変なところで時間かかった。半角文字は使えませんというエラーだったんだけど、何度見ても半角文字なんか使ってない。何回見直してもない。
出すのやめよっかなあと思ったくらいどうしようもない怒りがこみあげる。
どこがおかしかったと言うと。が半角になってたからだった。改行されてたから分からんでマジで。
でもエントリーできて良かった。
ニュース
2001年1月29日今日は4年生の卒論を手伝いに学校に行く。
研究室にいってしばらく後輩の卒論を読んでると、友達がフジテレビアナウンサーの大橋マキが結婚そして、寿退社というニュースをインターネットで見ていた。
どんな人かと思ってみてるとなんと、研究室のOBの方ではないか。これが分かって研究室ではこの話題で騒然となる。
僕は実際にその人は知らなかったけど、先輩や先生はその人のことを知ってていろいろ教えてもらった。先生いわく研究は中途半端やったなあって言ってた。でも、建築の勉強しに学校のお金で海外に勉強しに行ったり、政策メディアの大学院に通ったりといろんな経験をしてる人だということも先輩などの話から分かった。
今は、電通でクリエイターをやっているそうだ。
なんか、電通って有名人やアナウンサーとやたら結婚してるなあ。やっぱり知り合う機会が多いのか!?
ちなみに大橋マキとは就職活動中に出会ったそうだ。
う〜ん、このときばかりはおれも就職活動でいろんな出会いを大事にしようと思ったよ。
ちょっと変なことで就職活動のモチベーションが上がった日だった。
研究室にいってしばらく後輩の卒論を読んでると、友達がフジテレビアナウンサーの大橋マキが結婚そして、寿退社というニュースをインターネットで見ていた。
どんな人かと思ってみてるとなんと、研究室のOBの方ではないか。これが分かって研究室ではこの話題で騒然となる。
僕は実際にその人は知らなかったけど、先輩や先生はその人のことを知ってていろいろ教えてもらった。先生いわく研究は中途半端やったなあって言ってた。でも、建築の勉強しに学校のお金で海外に勉強しに行ったり、政策メディアの大学院に通ったりといろんな経験をしてる人だということも先輩などの話から分かった。
今は、電通でクリエイターをやっているそうだ。
なんか、電通って有名人やアナウンサーとやたら結婚してるなあ。やっぱり知り合う機会が多いのか!?
ちなみに大橋マキとは就職活動中に出会ったそうだ。
う〜ん、このときばかりはおれも就職活動でいろんな出会いを大事にしようと思ったよ。
ちょっと変なことで就職活動のモチベーションが上がった日だった。
コメントをみる |

初TOIEC
2001年1月28日今日初めてTOIECの試験を受けた。
近くの大学が会場だったというのもあって、なんか大学入試のことを思い出した。
それに比べるとはるかにプレシャーはない。
でも、教室に入ると少し緊張する。
大学入試のときは周りが賢く見えるっていうのを良く聞くけど、このときすっごく周りの人が賢く見えてしょうがなっかたなあ。勉強不足で受けてるからなんだろうけどね。
ちなみにTOIECはヒアリング495点リーディング495点の合計990点満点である。
しかし、ヒアリングの配点がでかい。
今まで、ほとんどヒアリングの勉強をしてこなかった僕としてはかなりヒアリングの試験は苦痛である。
最初45分はその苦手なヒアリング。
最初の写真判断の問題は結構できた気がしてて、これはいけるんちゃうん?って思ってたけど、問題が進むに連れて何言ってるかわかんなくて適当にマークする問題が増える。みんなのマークの音を聞いてそれを頼りにするというテクニック?を使おうと思ったが、できなかった。
わかんなかったらCにマークすると決めてたのもあって最後のほうはCばっかりだったような気が・・・
その後75分でリーディング。
こっちも時間短足りなかったなあ。
最後の10問くらいは時間なくて適当にマークする。
試験が終わって15分後には、TOIECの本のコーナーを見に行っている自分がいた。
近くの大学が会場だったというのもあって、なんか大学入試のことを思い出した。
それに比べるとはるかにプレシャーはない。
でも、教室に入ると少し緊張する。
大学入試のときは周りが賢く見えるっていうのを良く聞くけど、このときすっごく周りの人が賢く見えてしょうがなっかたなあ。勉強不足で受けてるからなんだろうけどね。
ちなみにTOIECはヒアリング495点リーディング495点の合計990点満点である。
しかし、ヒアリングの配点がでかい。
今まで、ほとんどヒアリングの勉強をしてこなかった僕としてはかなりヒアリングの試験は苦痛である。
最初45分はその苦手なヒアリング。
最初の写真判断の問題は結構できた気がしてて、これはいけるんちゃうん?って思ってたけど、問題が進むに連れて何言ってるかわかんなくて適当にマークする問題が増える。みんなのマークの音を聞いてそれを頼りにするというテクニック?を使おうと思ったが、できなかった。
わかんなかったらCにマークすると決めてたのもあって最後のほうはCばっかりだったような気が・・・
その後75分でリーディング。
こっちも時間短足りなかったなあ。
最後の10問くらいは時間なくて適当にマークする。
試験が終わって15分後には、TOIECの本のコーナーを見に行っている自分がいた。
コメントをみる |

TOEIC
2001年1月23日先週くらいから、TOEICの勉強をしてる。
28日に試験があるからだ。
なかなか、ヒヤリングか曲者で聞き取れない。何度やっても聞き取れないものは聞き取れない。
何回聞いてもジャパニーズ(日本語)とジャバニーズ(ジャワ語)が同じに聞こえる。
ほんとに、ヒアリングって大変だ。
なんか、ヒヤリングができるようになるコツとかやり方を知ってる人いれば教えてください。
28日に試験があるからだ。
なかなか、ヒヤリングか曲者で聞き取れない。何度やっても聞き取れないものは聞き取れない。
何回聞いてもジャパニーズ(日本語)とジャバニーズ(ジャワ語)が同じに聞こえる。
ほんとに、ヒアリングって大変だ。
なんか、ヒヤリングができるようになるコツとかやり方を知ってる人いれば教えてください。